中型免許を取るためにかかる期間はどのくらい?
「現在、軽貨物ドライバーとして働いているけれど、中型トラック配送に挑戦したい」と思ったことはありませんか?
中型トラックを運転するには、中型免許が必要です。
今回は、中型免許はどれくらいの期間でとれるのかをご紹介します。
▼中型免許とは?
中型免許とは、「中型自動車第一種免許」及び「中型自動車第二種免許」のことで、普通車と大型車の間のサイズの車を運転できる免許です。
具体的には、「車両総重量5t以上11t未満・最大積載量3t以上6.5t未満」の車両を運転することができます。
配送トラックを運転する場合は、「中型自動車第一種免許」を取得しましょう。
▼中型免許の取り方とかかる期間
■中型免許の取り方
中型免許を取るには、教習所に通うか、試験場で一発試験を受けます。
受験資格は、20歳以上かつ普通運転免許取得から2年以上たっていること。
または、準中型免許を持っていることです。
■中型免許取得にかかる期間
教習所で中型免許を取得するには、普通自動車免許を持っている方で約4~8週間ほどかかります。
準中型免許を持っている方で、約3~6週間です。
合宿免許で取得できるところもあり、普通免許を持っており、順調に教習が進めば約6~13日間で中型免許を取得できるでしょう。
▼まとめ
中型免許を取得すると、「車両総重量5t以上11t未満・最大積載量3t以上6.5t未満」の車両を運転できます。
普通車と大型車の間の大きさのトラックを運転できるようになるので、配送業で仕事の幅が広がるでしょう。
免許取得には、約4~8週間の期間をみておきましょう。
弊社では、軽貨物配送から中型トラックでのルート配送まで、幅広い業種で社員を募集しております。
配送ドライバーに興味がある方は、ぜひご応募ください。
有限会社奥島商事
住所:栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺1847-1
電話番号:028-678-2920
NEW
-
2025.01.01
-
2024.12.02中型免許を取るために...「現在、軽貨物ドライバーとして働いているけれど...
-
2024.11.01大型免許を取るのは難...配送ドライバーとしてステップアップするために、...
-
2024.10.03大型免許を取得する為...仕事の都合などで大型免許の取得を目指している方...
-
2024.09.18未経験OK!アットホー...小型・中型ドライバーを募集しています。20代の...
-
2024.09.05大型免許の取得・更新...大型免許の取得・更新の際に避けて通れないのが深...
-
2024.08.03大型免許の取得方法や...トラックやダンプカー、タンクローリー...
-
2024.07.01大型車の高さ制限について大型車には高さの制限があることをご存じでしょ...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/092
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/051
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/011
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/072
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/028
- 2022/0110
- 2021/012